垣根のカタログ
建仁寺垣
文字通り俵屋宗達の風神雷神図で有名な建仁寺が発祥の竹垣、現在では寺院は伝統的なものというイメージが強いですが、最新のトレンドはお寺から生まれた時代もありました。水平基調で隙間なく竹が並べられているのが特徴、ひもは棕櫚縄です。最近は竹もよい材質のものが入手しづらくなっていて、加工が難しくなっているのが悩みの種。こちらも京都の建仁寺で撮影、木ネジなどの現代工法も用いられている方の建仁寺垣。従来工法の建仁垣を撮影するのを忘れていました。
光悦垣
京都の鷹峯にある光悦寺が発祥の竹垣、斜めの格子が特徴です。本阿弥光悦が徳川家康から与えられた鷹峯の地に庵を編み移り住み、そこに光悦の仲間たちが集まり芸術家たちの村ができました。光悦はさまざまなジャンルにまたがるアートプロデューサーでしたので、庭も手掛けこうしたダイナミックな造形の竹垣も造りました。写真は元ネタの光悦寺のものですが、もちろん神谷造園でも施工できます。
Copyright (C) 2011 kamiya zouen Ltd. All Right Reserved